2013年5月27日月曜日

HX-A100の外部バッテリー

PanasonicHX-A100の欠点   バッテリーが交換できない。

当然、了解の上購入したので、外部バッテリーの使用が前提でした。

ちなみに、「給電しながら撮影は出来ない」噂がありましたが、今の所問題はありません。
但し、給電のタイミングが(最初から、継ぎ足しで、バッテリーが終了後)どこがいいのかは、今後チェックしてみます。

まあ、A100は本体だけでも2時間以上持ちますので、バッテリーは長距離ライドの時だけです。
逆に国東や石見なんて、6~8時間のイベントになります。
全て撮るわけでは無いですが、5時間ぐらいは持ってほしいものです。

しかも、リヤ用のContourも給電が必要になります。

ある程度の重量増は、覚悟しなければなりません。
まあ、ロングライドですので、鉄下駄はいて練習と思えば・・・。

そして、一番重要なのは見た目。スッキリとした装備にする必要があります。

以前SUV-CAMに、電池式の外部バッテリーを装着した図です。
もしもの落下防止等も装備すると、かなりのゴチャゴチャ感が。
しかし、安定感は抜群でした。

これは、1年以上前の装備。
Panasonicの、耐衝撃粉塵防水カメラを装備した時の様子です。
カメラ本体は置いといて、サドルの中に白く見えるのがバッテリー。


当時サンヨー 今パナのモバイルバッテリー2700mA Hを装備してます。
ゴムチューブとタイラップでサドルレールに固定しています。
 サドルの中に押し込んだため、見た目もすっきりなんですが、
スイッチが入れにくい、状態が判らない、サドルを選ぶ、などなど問題もあります。
しかし、固定力も上々で、バッテリーは自転車が変わるまでずっとこの状態でした。

そして、このバッテリーを使った最新のマウント方法。
ちょっと、「股間に何か出てますよ」って言われそうな感じですが、国東と石見には耐えました。
(写真 紛失  シートポスト前のサドルの下方からサドルに突き刺した状態です。
             脳内再生 発動してください)




前振りが長かったですが、いよいよ本題。
今までのでは、どうも股間がスッキリしない。
いやいや、エアロシートポストにマッチしない。
もっとスマートに。
ということで、このモバイルバッテリーを使ってみました。
「充電をもっとスマートに」
     そのとおり。



時々見かけますね。容量5600mA H  重量112g、 外装はアルミ製 持つと結構重いです。
トップ部に充電用のマイクロUSBと出力用のUSB端子、及びLEDランプが一つあります。
その他は、スイッチもありません。
外形21.5mm 長さ155mm

そしてこれを選んだ理由は、それを使いたかったからです。


Topeakの携帯ポンプホルダー。

ポンプ外形が22mm用。
これにパカッと、嵌るはず!

ダウンチューブにホルダーを取り付け、バッテリー装着。
ピッタリではありませんか。まるで測ったように。

長さ的にもいい感じ。
これで落ちるときは、ホルダーごとポッキリしかないでしょう。
          脱落防止付けようかな。

引いた絵も悪くない。
黒でフレームと一体化させるか、赤でアクセントとするかは自由です。


真上からみた絵。 
当然ボトルゲージの枠内に入ってます。
流石にこれは蹴飛ばさないでしょう。

ポートは、一応上向きにセット。
防水ではない(当たり前~)けど、ポート部分を保護すれば、それなりに水は防げそう。
フロントカメラ用だとこの位置、リヤ用だとシートチューブが良いかも。
ホルダーがボトルゲージ用なので、ボトルゲージアダプターを使えばあっちこっちに使いまわしが出来そうです。

ゴムバンドなしでも外れそうにない。
ちなみに、余り下方にセットすると、クランクにセットしたケイデンス用のマグネットが引張ります。
だから、どうだということは無いんですが、加速装置になったりして。(意味わからん?)

問題は、給電配線ですね。
ここまで来たのならスマートにいきたいものですが、A100とContourの両方に給電しなくてはならないため為、ゴテゴテになりそうな予感です。
せっかくDi2内装でスッキリしているから、給電線も内装に出来ないものかな。

4 件のコメント:

  1. 問題サラリーマン2013年5月29日 21:55

    このバッテリーはいいですね!本来の使い方にもよさそうです(笑)
    この細さならツール缶の中に入れられそう。

    先日UPされていたハンドルを見ると、そのうちにUSBハブ内蔵フレームもあり得る??

    返信削除
    返信
    1. ブレーキは電磁式。
      ウエアの背中には太陽光パネルを編み込んで、
      BBには、超音波モーターが内蔵されるのでした。
      しかし、なぜかバーテープだけはいつまでたっても手巻きだったとさ。
      不思議な世界ですね、自転車って。

      削除
  2. 撮影にかけるバーボさんの情熱に脱帽です!
    いろんなアイテムを工夫して使っているのですね!すごいです!
    バーボさんや問サラさんの努力の恩恵にあずかっている私はとても幸せです!
    ありがとうございます!(^_-)

    返信削除
    返信
    1. 色々小細工が好きなんですよ。
      小細工した分の重量増は、体重でカバーしなければいけないので大変ですが。

      削除