2014年3月18日火曜日

HDR-AS100V 白いやつをマウントしてみた

まずは、カメラネジマウントでリアにセット。

白いのは・・・ 浮いている。

マウント自体は定評があるので問題なし。
逆さマウントも、カメラ設定で上下反転撮影モードがあるので、問題なし。
但し、モードの確認切り替えが面倒。
モニターもアルファベット表示なので見難いうえに、フォントも見難い。
それに、色々設定があるが、一目で判らないものも多い。
もっとメニューを」整理してほしいものだ。
 Wifi経由のスマホで、設定変更が出来るかと思いきや、解像度・動画静止画・手振れ補正位しかできない。

はっきり言って、本体での設定がやり難いので、スマホからは簡単にできないと意味なし。
おっと、愚痴ばかりではどうしようもない。
全体像は、・・・やっぱり白いやつが浮いている。

今度は、フロントへマウント。
今までのは使えないので、旧式のカメラネジ仕様へとりあえず変更。
 おっと 傾ている。
レンズ角度がContourみたいに自由に変更ができるなら、斜めセットもいいかも。


 やっぱり背面の録画スイッチが押しにくい。
指1本では、無理。
前面と背面スイッチを指で挟むようにしないとOnOffできない。
そうするとレンズに指紋が付いたり、指が映像に映り込んだりする。
録画スイッチは、もっとソフトでいいんじゃないかな。

それでも、白は意外と目立つ。
これ、実はSONYの策略か。
Contourは、ほとんど目立たなかったからな。

これは、カメラネジアダプタを付けずに、直接本体のM4ネジで固定したもの。
急だったので、ネジの長さも合わずクッションゴムもあり合わせ。

このようなセットも出来るが、ネジ強度に不安が残る。
重量を少しでも軽減したいヒルクラには、こっちのマウントがいいかも。
 M4ネジの長さがシビア。
これも不安要素の一つ。
 正立マウントの方が、録画スイッチは押しやすい。
が、ライトとサイコンが邪魔。
ハンドルバー上へのマウントでは、どうなるだろう。
色々映り込んだりして。



おまけ
本体のM4ネジ部分です。
カメラネジアダプタは、別部品にする必要があったのか?

あっ、防水ケースを使った場合は、必要ないのか。

 意外と頼もしい構造のアダプタ。
でも結局M4ネジ固定なんだけど。
USBポートにのみアクセスできるのは、ちょっとうれしい構造です。

フロント用は、専用マウント作成ですね。
なるべく軽量かつ、折れないように。


2 件のコメント:

  1. なかなかの浮きようですね^^
    マウントもカメラごとに工夫が要るんですね。
    大変だぁ~(汗)

    録画ボタンの位置、カバーの事を考えるとその位置になるんですかね~。
    いっそのこと防水タイプだったらよかったんでしょうけど。。。
    本体価格は抑えてオプション満載・・・ジャパンブランドって感じですね。

    返信削除
    返信
    1. 基本はカメラネジ仕様で対応できるんですがね。
      昔、マウントを軽量化しすぎで、振動で折れて飛んでいったことがありましたから。
      Sonyはオプションが豊富ですが、自転車の下りの衝撃に耐えられるか?です。
      自分は、プラスチックのマウントは信頼していませんから。

      削除