2014年3月23日日曜日

AS100V MS-1 自転車マウントテスト

Sony AS100V  エルモ MS-1の自転車実走テストです。

コースは、いつもの清水山 北ルートと、それまでの移動走路。


装備はこんな感じ。
フロントにAS100V、リアにMS-1です。
但し、リアはちょっと小細工してみました。

そう、横向きです。MS-1の四角い形を利用して、サイド撮影を試してみました。
因みに、ハンドルとかトップチューブとかシートポストとか取り付け位置を考えてみましたが、どうしても体が映りこみます。
それで、仕方なくいつもの場所にセットです。


サドル後ろいっぱいにセットしましたが、お尻と足とサドルが映り込んでいます。
足の動きも気になるし、誰か並走しているなら有かもしれないけど。
角度もちょっと斜めっているかな。

手が映り込んでるのは、録画スイッチをOnOffしている所。
手袋を嵌めていることもあるけど、これが判りにくい。
録画が始まれば、ピロロンと音がするのでわかるけど、スイッチの位置が判らない。



次はこっち。  後方斜め45度にセット。
足の映り込みは、無くなるでしょう。


これは、中々アングル的には良いんではないか。
ただ、歩道側は完全に切り捨てられるから、ほぼ追いこされること前提の撮影か。
角度を簡単に変更できるなら、その場に応じても可能か。でもしないだろうな。

MS-1の映像的には、非常に安定している。
手ぶれ補正、歪修正が入っているが、これくらいの逆光ではフレアもでないし、ユラユラもない 好感が持てる。
まあ、平地の安定走行だけどね。




そして、オーソドックスに後ろ向きセット。
AS100Vほど浮いてはにけど、「何かくっついてますよ~」状態ですね。
 録画スイッチですが、やはり目隠し状態で操作するのは難しい。
スイッチ自体が小さいし、Onになったかどうかの確認が出来ない。
ピロロンって音はするが、少し遅れくので、2回押ししてしまうこともあり、2秒録画ファイルがいくつも出来てしまった。

 カメラトップ部分の突起にスイッチを持ってきてもらえば、操作しやすいけどね。
因みに、反転セットだと動作表示LEDが全く確認できず、下からお尻をいやサドルをのぞき込む格好になり、 変態か みたいです。



次、AS100Vです。
一応、手持ちの材料でマウント作成。
カメラ自体が軽いので、これで持つと思いますが?
正立状態でマウントするとサイコンとライトが邪魔になります。
ライトなしだと、ライトの位置まで持っていけば、正立でも可能です。
でも見た目は倒立の方がすっきりですね。空力も良さそうだし。(そこ気にするか)
 ただ録画スイッチは押しにくい。
なるべく押しやすい様にカメラ自体を後方に下げてみましたが、AS100Vは録画ボタン自体が硬すぎです。
ロックが付いてるんだから、もっと柔らくても良いのではないですか。
因みにパワーオフからでも、録画スイッチOnで録画が始まります。
これは電池節約に便利。オートパワーオフは常時オン(相変わらず判りにくい表現)で良いですね。

AS100Vの平地の映像です。
ちょっと路面が悪いと、画面がユラユラしますね。
完全逆光だとフレア等も出ているようです。 仕方ないことかな。




マルチビューに編集した映像です。
下りを高速で下り、揺れとマウント強度テストです。

やはり少しですがユラユラ出てますね。
暗→明 に切り替わる場面では、白とび気味です。
しかし、切り替わりはキッチリでいい感じです。
手ぶれ補正は、・・・ 効いているんでしょうね。
大きな振動は拾いますが、十分でしょう。

マルチビューのスピード表示ですが、追従が悪いですね。
倒立セットのせいか、木陰でGPSが途切れたせいか。

マウントは今のところ問題なしです。



こちらは、エルモQBiCです。
下りの分は、これしか取れていません。
これこれ、録画しているかどうか、自転車に乗ってしまえばよく判らないんですよ。
今回、バッテリー切れもあって、撮れている筈のが無しでした。

速度もあまり出ていないので、今一判定できないです。
フレア・ゴーストは盛大に出ていますね。


こちらもエルモQBiCの登り映像。
長いので適当に見てください。
映像は凄く安定しています。手ぶれ補正が効いているんですかね。
明るい所の映像は綺麗です。
木陰に入ると、全体的に青っぽくなってしまいます。
ん~ もう一つ。



映像的には、悪くないですね。
どちらのカメラも、逆光には弱いようです。
レンズが出っ張ってますからね。
せめてレンズに直接光が当たらないように、フードがあれば良いのですが。
又、レンズやカバーが少しでも汚れていると、フレアの原因にもなりますね。
ただ、このレンズだとどうしても接触してしまうし、QBiCはレンズカバーがあるから少しはましですが。
電池寿命は、Sonyはオートパワーオフ設定でも、録画ボタンで電源オン録画開始できるので結構持った印象です。

反対にQBiCは、オートパワーオフが無いので、電源入れっぱなしが災いして、早くに電池が切れた印象でした。実際にはそうでもないんでしょうけど。
倒立セットだと電源が入か切か判らないですよね。
録画オンにしてもピロロン開始音は3秒ほど遅れて鳴るので、ついついスイッチ2度押ししてしまうし、 簡易でもリモコンがあれば良いのに。
それと、マウント類が充実してくれれば。
マウントは、下りの衝撃に耐えうるようにしないと、飛んでいきますからね。

さて次回は・・・   自転車ばっかり乗ってないで仕事しなきゃ。


2 件のコメント:

  1. このマウントはなんて名前ですか?
    またどこの会社のものですか?
    回答お願いします。

    返信削除
    返信
    1. ん~ 何というか。

      リアQBiC用は、時々ブログで出てきますが、自作でいつも使っているものです。
      カメラネジ汎用です。
      フロントは、ガーミンのマウントに無理やり取り付けてみただけです。
      形としては出来てますが、おそらく強度不足で使えないでしょう。
      普通は、ミノウラクランプに自作マウントを取り付けて使ってます。

      削除