さて、購入後1年、使ったこともないパンク修理剤。
今回、チューブラータイヤの交換に伴い試用してみました。
リヤタイヤ、もういつパンクしてもおかしくない状態です。
修理剤はこれ。 有名ややつですね。
疑似パンクには、千枚通し。
タイヤの状態はこんな感じ。 もうヤバいです。
思い切って ボスっ!
見た目には大きな穴はありませんが、色が変わっている所が開いている所?
バルブを上向けて。
セット完了。
因みに穴は、9時の方向です。
注入!!
順調に入っていますが、どの位入れたらいいか判りません。
パンク穴からは、勢いよく泡が吹く出ています。
ん? それで良いのか?
何度か再注入していると、修理剤本体から逆流?
注入口が壊れたか?
修理剤本体をバルブから外すと、バルブから泡が逆流。
とりあえずバルブを閉めてウエスで泡をふき取る。
本体も泡だらけ。
パンク穴からは、泡がぶくぶく。
中々止まらない。 穴が大きすぎたか?
泡をふき取っても、次々と出てくる。
パンク穴を下向きに変えて、しばらく放置。
それでも止まらない。
本来は、この泡が固まるはずなのに。
痺れを切らして、ウエスでふき取った後に、ウエスで上からギュっと押しつけてみた。
まだ少し出ているが、 止まった。
暫くして、ポンプで圧をかけると又アワアワ。
これは??
結果は、走れる状態ではありません。
まあ使い方が悪かったとも思われます。
穴も大きすぎたかもしれません。
基本的に空気に触れて固まるので、アワアワ状態の時に放置せずに押しつぶして固まりやすくするのも一つの方法かも。
パンク箇所が判っていれば、すぐに下向きに。
液は、全部入れなくても良いのでは?
もしかして逆流したのは入れ過ぎ?
後からタイヤを切ってみよう。
さてさて、延長バルブやタイヤ内部はどうなっている事やら。